1527件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

また、その先におきましては、この統合・効率化効果を享受するものとして、人件費等削減などについても検討を進める必要があるものと考えております。 なお、統廃合による効果としましては、先ほど掲げました年間約3,500万円の、現在電気使用料等高騰していることからも、さらに削減効果としては上乗せがあるものと考えてございます。 以上でございます。 ○議長北田宏彦議員) 小金井 勉議員

大網白里市議会 2022-11-11 11月11日-01号

主な内容でございますが、新型コロナウイルスワクチン追加接種に伴い、人件費等の必要な経費を増額するものでございます。 また、電気料金等高騰により不足が見込まれる公共施設光熱水費を増額するとともに、地方創生臨時交付金を活用して物価高騰影響を受ける民間保育所農業者漁業者経営支援金を交付するほか、子育て世帯負担軽減を図るため第3子以降の学校給食費を一部無償化しようとするものでございます。 

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

なお、職員人件費等に関する補正額合計は5,843万2,000円の減、光熱水費補正額は全体で1億3,384万1,000円の増となっております。  それでは、予算書の22、23ページをお願いします。2款1項2目文書広報費情報発信事業50万円の追加は、観光や移住・定住など市の魅力情報発信のため、動画作成用機材を購入するものであります。  

富津市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日全員協議会−06月28日-01号

まずちょっと確認したいんですが、現在、長期休職をしている方のほとんどが育児休業出産休暇者ということで、この20名増えても、特に市のほうの人件費等は増えないという考え方でよろしいのか、教えていただければと思います。 ○議長石井志郎君) ただいまの質問に対する答弁を求めます。総務課長高梨正之君。 ◎総務課長高梨正之君) お答えいたします。  

我孫子市議会 2022-06-24 06月24日-04号

全国中小企業団体中央会は、収益に結びつかない、経費負担機材費人件費等が強く、中小企業小規模事業者活力を失わせる。免税事業者に対する取引排除等影響を回避する十分な措置が講じられるまでの間、少なくとも凍結すべき。中小企業家同友会全国協議会は、中小小規模事業者の死活問題、零細事業者消費税負担事務負担を増やし、経済活力を奪い、課税事業者にとっても混乱を招く。

柏市議会 2021-06-17 06月17日-07号

市統計データより世帯数増加扶助費が比例し、人件費等は比例しない傾向が確認できたことから、再開発事業影響による行政サービス費として、扶助費のみを負担対象といたしました。また、税収につきましても国のマニュアルでは再開発事業影響はおおむね区域外500メートルの範囲まで算定可能とされておりますが、対象範囲事業区域内のみとし、税収効果を最小限にとどめて計測をしております。

鴨川市議会 2021-04-26 令和 3年第 2回臨時会−04月26日-01号

費用の比較ということで見ますところ、それぞれの灯具修繕料を、これまでは市の予算、そして協会等会費等で賄っておりましたものが、今度リース料に全て含まれていくということ、それから何といっても、まず配置の計画をこのリースの中に含んでいるということ、それから管理台帳作成電力会社への申請、あるいは電柱共架申請手続等といった事務を、全てこの契約の中に取り込もうと考えておりまして、そういった事務に係る人件費等

木更津市議会 2021-03-18 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-18

予算額992万8,000円のうち750万円は、税関、入国管理、検疫などを国に対応していただく業務を除き、利用者の募集、離着陸に伴う機体及び旅客の誘導、出入国等手続の案内など、木更津飛行場におけるビジネスジェット乗り入れの試行を実施するために要する全ての業務、及び、騒音調査の実施に係る経費人件費等で、グランドハンドリング業務を委託する予定でございます。

富津市議会 2021-03-17 令和 3年度予算審査特別委員会−03月17日-03号

2番のその他一般会計繰入金は、昨日ちょっとお話ししましたけど、事務費人件費等のことでは、ここに書かれている事務費出産育児財政職員給与というのに書かれております。  保険基盤安定繰入金について、従来これ法定外繰入れって言われて、本来は認めてはいけないというふうに言われていたものなんですが、この保険基盤安定繰入金について、一般会計の繰入れについてちょっとお聞きさせていただきます。